双極性感情障害で障害基礎年金2級を受給したケース

相談時の状況(20代・男性 札幌エリア)

ある時期から、家の鍵を閉めたか、ガスや水道の元栓を閉めたかが急に気になり始め、何度も確認するようになりました。症状が悪化していったため、病院を受診したところ、強迫性障害と診断されました。その後、症状が悪化して希死念慮が出るようになり、うつ病と診断され、仕事を退職することになりました。障害年金のご相談の連絡をくださいました。

社労士による見解

ご相談いただいた時点では、診断名が双極性感情障害に変更されていました。うつ状態の時は1日に1食しか食べられなくなり、倦怠感から動くこともできず過眠になり、躁状態になるとか活動になり眠らなくても平気になりました。買い物や通院などは常にお母様の援助を受けている様子で、再就職の目途は立たない状態でした。これらの状況から、障害基礎年金の事後重症請求を行うことにしました。

結果

障害基礎年金2級に認められ、年額約82万円を受給することができました。

札幌・川崎・浜松・名古屋・大阪のエリアに事務所あり。
障害年金の無料相談実施中!

初回相談無料

お電話でのお問い合わせはこちらから

受付時間 平日9:00〜17:00(土日祝除く)

その他エリアにお住いの方、サイトからのお問い合わせをご希望の方

- 24時間受付中 -

お問い合わせフォームへ