相談時の状況(30代・男性 神奈川県)
幼少期から内向的な性格で、小学校ではいじめを受け、中学や高校では学校で孤立していました。就職してからは指示されたことが覚えられず、些細なミスを重ねてしまい、対人恐怖を抱くようになり、病院を受診しました。適応障害と診断され、休職することになりました。復職後も仕事が上手くいかず、配偶者とのコミュニケーションにも支障が出るようになったため、病院で心理検査を受けたところ、発達障害と診断されました。今後のことを考え、障害年金についてご相談に来られました。
社労士による見解
仕事に行くことが困難な状況で、休職後は引きこもって生活されていました。料理、掃除、片付けなどは全て配偶者様が行っており、食欲もなく、入浴などの清潔保持など基本的な生活を送ることが困難な状態でした。障害厚生年金の請求を行うことにしました。
結果
障害厚生年金2級に認められ、年額約166万円受給をできるようになりました。