自閉スペクトラム症で障害基礎年金2級を受給したケース

相談時の状況(30代・女性 北海道)

幼い頃から、コミュニケーションが苦手で友達もできず学校にも馴染めませんでした。就職してからは、上司や同僚に指導されても耳からの情報だけでは理解できず、紙や写真で説明してもらっていました。周りの人と同じようにできないことで気分が落ち込むようになり、不眠や手の震えといった症状も出るようになりました。病院を受診したところ、うつ病と診断され、退職することになりました。その後の心理検査で、注意及び活動性の障害とも診断されました。

社労士による見解

ご相談時は休職していました。こだわりが強く、家事にも独自のルールがあるため時間が掛かり過ぎて、育児にも支障があり、近くに住む叔母様から援助を受けている様子でした。また、理解力が低く説明されても一度では覚えられため、大切なことでも忘れてしまうことが多々ありました。これらの状況から、障害厚生年金の事後重症請求を行うことにしました。

結果

障害厚生年金2級に認められ、年間約134万円を受給できるようになりました。

札幌・川崎・浜松・名古屋・大阪のエリアに事務所あり。
障害年金の無料相談実施中!

初回相談無料

お電話でのお問い合わせはこちらから

受付時間 平日9:00〜17:00(土日祝除く)

その他エリアにお住いの方、サイトからのお問い合わせをご希望の方

- 24時間受付中 -

お問い合わせフォームへ