発達障害で障害厚生年金2級を受給したケース

相談時の状況(30代・男性 東京都)

幼少期からコミュニケーションと集団行動が苦手でした。就職後は仕事を覚えるのが遅く、些細なミスを続けて怒られることがありました。体調の悪化により、ある朝、出勤しようとしても体が動かず、そのまま数日間寝たきりになってしまいました。なんとか病院を受診したところ、うつ病と診断され、休職することになりました。復職できずに退職した後、安定した就労ができず、病院で検査を受けた結果、発達障害と診断されました。その後、地域の支援センターに通う中で、職員の方から紹介を受けてご相談に見えました。

社労士による見解

ご相談時には、障害者雇用でも仕事に行けなくなっていました。独居生活でしたが、家事や金銭管理ができないなど日常生活全般に支障が出ており、地域の支援センターから生活全般についての相談支援を受けていました。長い間働くこともできていないため障害厚生年金の認定日請求を行うことにしました。

結果

障害厚生年金2級に認められ、年額約118万円、遡及分として356万円を受給することができました。

札幌・川崎・浜松・名古屋・大阪のエリアに事務所あり。
障害年金の無料相談実施中!

初回相談無料

お電話でのお問い合わせはこちらから

受付時間 平日9:00〜17:00(土日祝除く)

その他エリアにお住いの方、サイトからのお問い合わせをご希望の方

- 24時間受付中 -

お問い合わせフォームへ