相談時の状況(30代・女性)
学生時代から人と上手く関ることが苦手で集団行動ができず、就職してからは仕事のケアレスミスが多いことで困っていました。お母様が亡くなったことをきっかけに遺品整理をすると200袋ほどの自分のゴミがありました。気分が不安定になり、病院を受診したところ、注意欠陥多動障害、双極性障害と診断されました。その後生活の見通しが立たない中でご相談がありました。
社労士による見解
外出ができず、気分の落ち込みが強く体を動かすことも辛く、頭の中が整理できないため不注意症状が多く、見落としや失くしもの、物忘れなどがありました。また料理や買い物などの家事できず、家事ヘルパーの援助を受けて生活していました。障害基礎年金の認定日請求を行うことにしました。
結果
障害基礎年金2級に認められ、82万円、遡及165万円受給することができました。