相談時の状況(40代・男性 川崎エリア)
残業が多く、業務の負担からストレスが溜まり眠れない日々が続きました。病院を受診した結果、うつ病と診断されました。すぐに休職し、その後退職となりました。退職後は陶器や骨董品などに数百万円を使ってしまうなど、正常な判断ができなくなり、診断名が双極性感情障害に変更されました。その後、仕事ができず引きこもって過ごす中で、障害年金のご相談にいらっしゃいました。
社労士による見解
ご相談時には、料理や掃除、片付け、洗濯などの日常生活全般がご自身ではできず、貯金もすべて使い果たしており、家族以外の方との交流も全くなく、引きこもって過ごし、日常生活が成り立たない様子でした。障害認定日の時点でのカルテが破棄されていたため、障害厚生年金の事後重症請求を行うことにしました。
結果
障害厚生年金2級に認められ、149万円受給することができました。