相談時の状況(50代・女性 北海道)
離婚後、一人での仕事と育児の両立が困難で、常に体調不良を感じていました。動悸やめまい、過呼吸などの症状が続いたため、近くの内科を受診したところ、抗不安薬を処方されました。症状が悪化して仕事に行けなくなってしまったことをきっかけに、精神科へ転院しうつ病と診断されました。ご自身で障害年金を請求したものの、却下となったため、ご相談に見えました。
社労士による見解
ご相談時にはA型作業所に通所していましたが、突然泣き出して作業を中断してしまうことがあり、安定した通所ができていない状態でした。却下となった書類一式を拝見したところ、初診日の証明が認められていませんでした。胃腸内科の前に通った病院では既にカルテが破棄されていたため、第三者証明によって初診日の証明を行う方針を立て、相談者様の当時を知る方のご協力を得ることで改めて書類を整備し、障害基礎年金の事後重症請求を行うことにしました。
結果
障害基礎年金2級に認められ、年額約82万円を受給することができました。