うつ病で障害基礎年金2級を受給したケース

相談時の状況(30代・男性 神奈川県)

小学校でいじめを受けたことで不登校になりました。中学校でも登校できず、フリースクールに通いました。通信制高校を卒業後、フリースクールを手伝った際に上手く行かず、気分が落ち込み、電車に乗ると過呼吸になるなどの症状が現れました。受診したクリニックで持続性気分障害と診断されましたが、服薬を中断し自宅に引きこもるようになりました。社会復帰の気力もなく、日常生活全般にわたり家族の援助が不可欠な状況で、ご家族の方がご相談に見えました。

社労士による見解

社会生活ができないことで、喪失感と将来への不安を抱え、意欲が低下しているご様子でした。IQが境界領域にあり、日常生活では家族の全面的に援助を受けていました。障害認定日に通院していた病院には、症状の軽いことを理由に診断書の作成を拒否されてしまったため、障害基礎年金の事後重症請求を行いました。

結果

障害基礎年金2級に認定され、年額約83万円を受給することができました。

 

札幌・川崎・浜松・名古屋・大阪のエリアに事務所あり。
障害年金の無料相談実施中!

初回相談無料

お電話でのお問い合わせはこちらから

受付時間 平日9:00〜17:00(土日祝除く)

その他エリアにお住いの方、サイトからのお問い合わせをご希望の方

- 24時間受付中 -

お問い合わせフォームへ