相談時の状況(30代・女性 札幌エリア)
幼少期から対人関係が苦手でした。お子さんの学校行事の機会が増えると、対人交流に恐怖を感じ、学校行事にも参加できなくなりました。感情のコントロールもできなくなり、些細なことでイライラして家族に暴言を吐くこともありました。気分の落ち込みも続いていたため精神科を受診したところ、うつ病と診断されました。通院と服薬を続ける中で、障害年金のご相談に見えました。
社労士による見解
働くことができず、通院以外は自宅に引きこもって生活していました。感情コントロールができず気分が不安定で自傷行為や自殺未遂の危険があるため、家族に見守られながら暮らしている状態でした。食欲がなく、2日間何も食べられないこともあり、家事どころか入浴や洗顔など、基本的な日常生活が成り立っていない様子でした。障害認定日時点での受診がなかったため、障害基礎年金の事後重症請求を行うことにしました。
結果
障害基礎年金2級に認められ、約105万円を受給することができました。