うつ病で障害基礎年金2級を受給したケース

相談時の状況(40代・女性 札幌エリア)

幼い頃から父親からDVを受け、家族の前では話もできず家に居場所がありませんでした。学校でも友達とうまく関わることができず、学生時代には性被害に遭いましたが、誰にも相談できませんでした。深い気分の落ち込みが続くようになり、病院で抑うつ状態と診断されました。その後、通院と服薬を続けながら、ご自身で障害年金の手続きを進めようとしましたが、手続きの複雑さや精神的な負担から、請求することが難しくなり、ご相談にいらっしゃいました。

社労士による見解

気分や意欲の低下、焦燥感や不安感などの症状が続き、働くこともできませんでした。家では料理や掃除、片付けなどの家事は全くできず、着替えや入浴なども母親の声掛けがないとできる状態ではありませんでした。危機対応もできず母親が常に身の回りの世話をしてくれていました。認定日の頃に通っていた病院で診断書が書いてもらえず、障害基礎年金の事後重症請求を行いました。

結果

障害基礎年金2級に認められ、約82万円を受給することができました。

札幌・川崎・浜松・名古屋・大阪のエリアに事務所あり。
障害年金の無料相談実施中!

初回相談無料

お電話でのお問い合わせはこちらから

受付時間 平日9:00〜17:00(土日祝除く)

その他エリアにお住いの方、サイトからのお問い合わせをご希望の方

- 24時間受付中 -

お問い合わせフォームへ