相談時の状況(30代・女性)
高校生の頃、気分の浮き沈みや不眠といった症状があり、学校を休むようになりました。
希死念慮が強かったため、担任に勧められて病院を受診したところ、不安抑うつ状態と診断されました。高校卒業後はアルバイトを続けていましたが、気分変調症により働くことができなくなり、家に引きこもりがちになっていました。
障害年金を請求しようとしましたが、初診の病院を覚えておらず、手続きが困難だったため、ご相談にいらっしゃいました。
社労士による見解
ご相談時は就労することができず、デイケアに通所していましたが、過食や自傷行為のほか、希死念慮から多量服薬を繰り返すなど危険な状態が続いていました。買物や公的手続きなども困難でした。障害認定日の診断書が作成できなかったため、障害基礎年金の事後重症請求を行うことにしました。
結果
障害基礎年金2級に認められ、82万円受給することができました。