相談時の状況(50代・男性 神奈川)
仕事中に気分の落ち込みや不眠などの症状が現れるようになり、病院でうつ病と診断され、会社を休職しました。復職後、しばらくは通院を続けながら勤務できていましたが、あるミスをきっかけに上司から激しい叱責や人格を否定するようなパワハラを受けるようになりました。パワハラが原因で体調はさらに悪化し、医師から再度休職を勧められる中、今後の生活への不安から障害年金のご相談に見えました。
社労士による見解
家事(掃除や洗濯など)は一切できませんでした。著しい記憶力低下により昨日の出来事も思い出せず、シャワーを浴びても髪を洗ったか忘れて何度も洗い直すなど、日常生活に大きな支障が出ていました。 また、つらい症状やパワハラから仕事に支障があり、医師から休職を勧められていました。働くことができない状態だったため障害厚生年金の請求を行いました。
結果
障害厚生年金3級に認められ、84万円の受給が決定しました。