うつ病で障害厚生年金2級を受給したケース

相談時の状況(40代・女性 神奈川県)

ある時期から不眠や不安といった症状が強くなり、仕事に行けなくなって解雇されました。病院を受診したところ、うつ病と診断されました。服薬治療を受けても、強い希死念慮から自傷行為を繰り返してしまう日々が続き、新しく始めたアルバイトにも出勤できないことが多くありました。主治医から障害年金を請求できると言われ、ご相談に来られました。

社労士による見解

ご相談時は、障害に配慮を受けて働いていましたが、週に2日、12時間しか出勤できない様子でした。自己肯定感が低く自傷行為や毛を引き抜くことが止められず、希死念慮もあるようでした。家事だけでなく着替えや入浴などの清潔保持もできず、援助が必要な状態でした。長い間、症状が続いていたことから障害基礎年金の認定日請求を行うことにしました。

結果

障害基礎年金2級に認められ、年間約82万円、遡及分として約519万円を受給できるようになりました。

 

札幌・川崎・浜松・名古屋・大阪のエリアに事務所あり。
障害年金の無料相談実施中!

初回相談無料

お電話でのお問い合わせはこちらから

受付時間 平日9:00〜17:00(土日祝除く)

その他エリアにお住いの方、サイトからのお問い合わせをご希望の方

- 24時間受付中 -

お問い合わせフォームへ