相談時の状況(40代・男性 東京都)
仕事でのミスを気に病み、パニック症状に陥るようになったため、病院を受診しました。パニック障害と診断され、薬を処方されましたが、通院と服薬を続けても改善はありませんでした。その後、被害妄想が強くなり、希死念慮がひどくなったため、精神病院に入院し治療を受けました。それ以降は働くことができなくなり、入退院を繰り返す中で、障害年金のご相談の連絡をくださいました。
社労士による見解
ご相談いただいた時点では入院中だったので、入院中に請求できるように手続きを進めました。強い希死念慮と倦怠感があり、自力での生活は困難な様子でした。認定日に通院していた病院で診断書の作成ができないことが分かり、障害厚生年金の事後重症請求を行うことにしました。
結果
障害厚生年金2級に認められ、年額約126万円の受給が決定しました。