ASD.ADHDで障害基礎年金2級を受給したケース

相談時の状況(20代・男性 神奈川県)

幼少期から言葉の遅れや不適応行動、強いこだわりが見られ、集団生活や対人関係に困難を抱えていました。中学以降は不登校で高校も中退。大学進学後の独居生活も破綻し、家事や金銭管理もままならない状況でした。その後も就労に至らず、長年の生きづらさが生活全体に大きな影響を与えている様子がうかがえました。

社労士による見解

単身生活は破綻し、母親の支援なくして日常生活は成り立たない状態でした。部屋の片付けや衛生管理が困難でコバエが発生するほどの状態でした。不規則な食生活や服薬忘れも頻繁で、健康面も不安定でした。また、人との交流自体が大きなストレスとなるため孤立が深まり、銀行や役所の手続きも自力では困難でした。これらの特性により就労もできず、社会生活を送る上で多くの困難を抱えていました。障害基礎年金の認定日請求を行うことにしました。

結果

障害基礎年金2級に認定され、約82万円を受給することができました。

札幌・川崎・浜松・名古屋・大阪のエリアに事務所あり。
障害年金の無料相談実施中!

初回相談無料

お電話でのお問い合わせはこちらから

受付時間 平日9:00〜17:00(土日祝除く)

その他エリアにお住いの方、サイトからのお問い合わせをご希望の方

- 24時間受付中 -

お問い合わせフォームへ