相談時の状況(20代・女性 川崎エリア)
幼少の頃から人と関わるのが苦手でした。一人でいることを好み、友達との雑談などもできませんでした。小中学校ではクラスに馴染むことができず、友達もできませんでした。高校は不登校気味になり、専門学校卒業後に働き始めましたが、説明を受けても簡単なチェック作業などもできず、直ぐに退職勧奨を受けてしまいました。その後は、どの職場でも仕事が覚えられず、転職を繰り返しているうちに精神的に疲弊してしまいました。病院を受診するとPTSD、自閉症スペクトラム障害と診断されました。
社労士による見解
ご相談いただいた時点では就労移行支援事業所に通所していましたが、睡眠障害のため休みがちになっていました。他者と関わることが苦手で他の利用者さんともほとんど交流できていませんでした。家事や身の回りのことはパートナーに助けてもらっていましたが、働くことができず肩身の狭い思いをされていました。認定日時点でのカルテが破棄されていたため、障害厚生年金の事後重症請求を行うことにしました。
結果
障害厚生年金3級に認められ、年額約61万円を受給することができました。