うつ病で障害基礎年金2級を受給したケース

相談時の状況(30代・男性)

幼少期から集団の中でいじめられ、孤立していました。高校で不登校になったことをきっかけにメンタルクリニックを受診し、その後は定期的な通院を続けていました。就職してからはどの職場でも人間関係で躓き、自分自身が発達障害なのではないかと疑うようになりました。検査を受けたところ、広汎性発達障害と診断され、その後は障害者雇用の職場で働いていましたが、それでも行き詰まりを感じるようになりました。

社労士による見解

こだわりが強く、偏食や感覚過敏などの特性があり、2次障害によりうつ病を併発し、気分の落ち込みや意欲の減退がみられました。また衝動性の強さから浪費してしまうことも問題でした。障害に配慮を受けて仕事をしていましたが体調不良が続き、退職を申し出ても引き止められているご様子でした。初診日の証明書は既にご本人様が取得しており、障害認定日の診断書が作成できなかったため、障害基礎年金の事後重症請求を行うことにしました。

結果

障害基礎年金2級に認められ、82万円受給することができました。

 

 

札幌・川崎・浜松・名古屋の4エリアに事務所あり。
障害年金の無料相談実施中!

初回相談無料

お電話でのお問い合わせはこちらから

受付時間 平日9:00〜17:00(土日祝除く)

その他エリアにお住いの方、サイトからのお問い合わせをご希望の方

- 24時間受付中 -

お問い合わせフォームへ