相談時の状況(40代・女性 東京都)
専業主婦として生活していましたが、東日本大震災で家が流されてしまったことをきっかけに、気分の落ち込みや希死念慮と言った症状が出るようになりました。夫と別れたことで仕事を始めましたが、マルチタスクができず、ケアレスミスも多いことから他の社員に怒られ、不安、不眠、下痢などの症状が続きました。病院を受診すると注意欠陥多動性障害と診断されました。その後も通院と服薬を続けているものの、改善には至らず、通所している就労移行支援事業所のご紹介により、ご相談に見えました。
社労士による見解
ご相談時には就労移行支援事業所に通所していましたが、就労の見込みは立っていないご様子でした。料理、掃除、片付けなどが苦手で、約束を忘れたり、鍵をかけ忘れたり、コンロの火を消し忘れたりと不注意が日常的に起き、パートナーの援助なしでは日常生活が成り立たないご様子でした。障害厚生年金の認定日請求を行うことにしました。
結果
障害厚生年金2級に認められ、117万円、遡及270万円受給することができました。