相談時の状況(50代・男性 静岡県)
突然倒れ救急搬送された病院で脳出血と診断され、すぐに緊急手術を受けました。手術後、しばらく会話ができず、その後、高次脳機能障害と診断されました。また、右半身が麻痺し、リハビリ治療を受けても歩行時に支障が出ていました。働くことができない中で、配偶者様が障害年金のご相談に見えました。
社労士による見解
高次脳機能障害により満足な受け答えをすることや、自分の名前を漢字で書くことができないなど身の回りのことにも支障がありましたが、易怒性が高く感情コントロールもできなくなっていました。右半身の麻痺のために歩く時は補装具や杖が必要でした。肢体と精神の診断書を取得し、障害厚生年金の認定日請求を行うことにしました。
結果
障害厚生年金2級に認められ、年額約206万円を受給することができました。