ASD.ADHDで障害厚生年金3級を受給したケース

相談時の状況(30代・男性 北海道)

幼少期から集団行動が苦手で、いじめの標的になることがありました。就職後、仕事のリーダーになってから、対人ストレスによるミスが増えるようになり、精神科を受診すると適応障害と診断されました。休職を経て転職しましたが、そこでも対人関係がうまくいかず、自身の発達障害を疑い検査を受けた結果、自閉症スペクトラム症、注意欠如多動症と診断されました。その後、就労移行支援事業所に通所する中で、事業所の方からご紹介を受けて、障害年金についてご相談いただきました。

社労士による見解

ご相談いただいた時点では、就労移行支援事業所に通所していました。単身で暮らしていましたが、料理や掃除、片付け、洗濯などが一人ではできないため、近くに住むお母様やお姉様の援助を受けていました。障害認定日の時期の通院歴がなかったため、障害厚生年金の事後重症請求を行うこととしました。

結果

障害厚生年金3級に認められ、約61万円を受給することができました。

 

札幌・川崎・浜松・名古屋・大阪のエリアに事務所あり。
障害年金の無料相談実施中!

初回相談無料

お電話でのお問い合わせはこちらから

受付時間 平日9:00〜17:00(土日祝除く)

その他エリアにお住いの方、サイトからのお問い合わせをご希望の方

- 24時間受付中 -

お問い合わせフォームへ