ADHD.ASD.双極性障害.摂食障害で障害基礎年金2級を受給したケース

相談時の状況(30代・女性 愛知県)

家庭の事情で幼い頃に施設に入っていました。人と上手く関われず小中学校では友達も作れませんでした。中学卒業後にアルバイトを始めたものの、すぐに妊娠が分かり出産しましたが、子育てをする余裕がなく、気分が落ち込み摂食障害になりました。精神科を受診すると発達障害、双極性障害と診断されました。その後は、服薬治療を受けていましたが、過食嘔吐を繰り返し、家事や育児ができない状態が続いていました。

社労士による見解

過食嘔吐が続いていました。家事や基本的な日常生活だけでなく子育てもできず援助が必要な状態でした。計算が苦手で九九ができないなど学習障害の可能性もありました。日常生活で困っていることをしっかりと医師に伝え診断書を作成していただきました。障害認定日の時点での通院記録がなかったため、障害基礎年金の事後重症請求を行うことにしました。

結果

障害基礎年金2級に認められ、年間約82万円を受給できるようになりました。

 

札幌・川崎・浜松・名古屋・大阪のエリアに事務所あり。
障害年金の無料相談実施中!

初回相談無料

お電話でのお問い合わせはこちらから

受付時間 平日9:00〜17:00(土日祝除く)

その他エリアにお住いの方、サイトからのお問い合わせをご希望の方

- 24時間受付中 -

お問い合わせフォームへ