相談時の状況(20代・男性 神奈川県)
幼少期に言葉の遅れがあり、落ち着きがない様子でした。小学校では授業についていけず、中学ではいじめの対象となり不登校になりました。担任の先生の勧めにより児童相談所で検査を受けた結果、療育手帳が交付されました。高校は支援学校に通い、卒業後はB型作業所を経て障害者雇用枠で就職しました。ご自身で障害年金を請求しましたが不支給となり、支援施設からの紹介で当事務所にご相談いただきました。
社労士による見解
ご相談いただいた時点では、障害者雇用で就労していました。料理や掃除、洗濯はできず、金銭管理や通院服薬などもできないため、日常生活の全ての面においてお母様の援助を受けていました。障害基礎年金の事後重症請求を行うこととしました。
結果
障害基礎年金2級に認められ、約82万円を受給することができました。