相談時の状況(20代・男性 愛知県)
小学生の時に高所から落下して脳震盪を起こしたことがきっかけで、起立性調節障害を発症しました。朝起き上がることができず、中学の3年間はほとんど学校に通えない日々が続きました。高校では脳脊髄液減少症の手術を受けましたが、度重なる体調不良のため、就職後も体力が続かず、仕事を継続することが困難でした。徐々に気分の落ち込みや希死念慮といった症状が現れ、メンタルクリニックを受診したところ、うつ病と診断されました。今後の生活への不安から、障害年金のご相談に来られました。
社労士による見解
食欲不振で食事もまともに取れず、対人交流もできず自宅に引きこもりがちな生活を送っていました。体が鉛のように重く感じ、意欲もないため就労は困難な状態でした。一般的な就労は難しく、B型作業所への通所を検討しているなど、仕事や日常生活に大きな支障が出ていました。
結果
障害基礎年金2級に認められ、年額約82万円の受給が決定。さらに、205万円をさかのぼって受給することができました。